Loading 0%

製品ができるまで

  • 1. 原皮倉庫

    国産では牛皮・豚皮の原皮を仕入れ、倉庫へ持ち込まれます。その後各工場へ運びます。

    原皮仕入れ・倉庫搬入
  • 2. 原皮水洗い

    原皮に付着している汚物を取り除きます。汚れた水は処理をして、きれいな水にしてから排水します。

    原皮水洗い
  • 3. 石灰漬

    石灰に漬けて皮を膨らませ、毛を毛根から抜き取ります。毛を抜き取った面(銀面)が皮の表面になります。

    石灰漬
  • 4. フレッシング

    皮の表面に付いている不要物を取り除きます。製造する用途(靴用・カバン用、衣服用など)に応じて、皮の厚みを分割する。

    フレッシング
  • 5. なめし

    クロムなめし、タンニンなめしなどの方法で、皮にいろいろな耐久性を持たせます。

    なめし
  • 6. 背割り

    牛、馬などの大きな革では、作業がしやすいように1頭分の革を背筋に沿って半分に分けます。

    背割り
  • 7. 水絞り

    水分を取り除くと同時に革を伸ばします。

    水絞り
  • 8. 等級選別

    皮の表面(銀面)の欠点が多いか少ないかを見分けて選別します。

    等級選別
  • 9. シェービング(裏削り)

    革製品の用途に応じて、革を削って最終的な厚みにします。

    シェービング(裏削り)
  • 10. 再なめし・加脂・染色

    皮の柔らかさなどを調整しながら染色します。

    再なめし・加脂・染色
  • 11. セッター(伸ばし)

    染色した皮の水分を取り除くと同時に、革を伸ばします。

    セッター(伸ばし)
  • 12. ガラス張乾燥・真空乾燥・網張乾燥

    網、金属板などに革をのばしながら張って乾燥します。

    ガラス張乾燥・真空乾燥・網張乾燥
  • 13. バイブレーション(革もみ)

    乾燥した革をほぐしてやわらかくします。

    バイブレーション(革もみ)
  • 14. バフ(ペーパーかけ)

    革の種類によっては、表面をペーパーで擦り取り、なめらかにするものもあります。

    バフ(ペーパーかけ)
  • 15. 塗装作業(機械ぬり)

    吹き付け機械で着色します。

    塗装作業(機械ぬり)
  • 16. 塗装作業(手塗り)

    スプレーや手塗りで着色します。

    塗装作業(手塗り)
  • 17. 塗装作業(スプレー)

    希望の色に合わせるために、スプレーで最終的な調整をします。

    塗装作業(スプレー)
  • 18. 押し・アイロン

    革を伸ばしたり、艶を出すためにアイロンをかけます。また革に様々な模様をつけるために型押しします。

    押し・アイロン
  • 19. 物性試験・外観検査

    革の色、強さ、やわらかさなど、全ての品質検査を行います。

    物性試験・外観検査
  • 20. 梱包・配送

    革を丁寧に荷造りし、発送します。

    梱包・配送
  • 21. 製品になります

    靴・かばん・ベルト・グローブなどの製品になります。

    製品になります